乾太くん造作のご紹介!

本設計の有村です!

今回はガス乾燥機の乾太くんについてブログ書きたいと思います~!

 

今更ですが・・2023年に乾太くんの6kgと9kgが出ましたね~

以前の3kg、5kg、8kgのものに比べて、ボタンの数が減り見た目がよりスタイリッシュになったり掃除しやすくなったり携帯のアプリと連動ができるようになったり・・・アップデート箇所がたくさんありますね。

個人的にはボタンの位置が上部にも下部にもできるので、洗濯機の上に置いたり、床置きにできたりなど、おうちの造作や家事動線の幅も広がったことがかなりいいな~と感じました!

 

 

ecomoの乾太くんの設置例もいくつかご紹介します~!

設置条件によっては、追加のコストになってしまう部分もあります。

それぞれのメリットやデメリットも上げていますのでご参考になれば幸いです!

 

まず紹介するのがこちら↓ecomoでも一番多い、洗濯機上部に使用する例になります。

乾太くんは5㎏デラックスを天井高さ2.2mの脱衣所に設置しております。

洗濯機の上部に設置すると空間を有効活用できるメリットがありますが、高い位置での作業になると使いにくくなってしまうデメリットもある気がします。

下部に置く洗濯機とのサイズ等を考慮する必要がありますが、高さ1.4m以下の棚に置くのが使いやすいと思います!

 

ちなみに、天井が低いと乾太くんを設置する寸法が足りず、天井の中での配管(隠ぺい配管)が必要となりますので、メンテナンスも考慮し、天井点検口を設置する必要が出てきます

 

天井高さ2.4mの脱衣所に、乾太くん6kgを設置するとこんな感じです↓

先ほどの例に比べ、隠ぺい配管では無くなるので、露出の配管が見えてきます。

乾太くん設置となると、棚のサイズが大きくなってしまうので棚の補強のためにブラケットが必要になります!

現在は、こちらの写真で使用しているブラケットがecomo標準の鉄骨造作ブラケットになっております~!

 

続いてはこちら↓

乾太くん5kgを洗濯機の横に設置する例になります!

高さ80cmの棚に乾太くんを置くことで洗濯機からの家事動線がかなり楽になると思います。床置きにしないことで、しゃがむことなく家事ができるのはメリットですね。

ただ、乾太くんと洗濯機を横に並べるとなると、部屋の幅が必要になってしまうのがデメリットになります。空間に余裕がある間取りでない限り、なかなか難しいですね。

固定棚の下に引き出しの可動棚をつけることで、洗濯後の洗濯物を置けたり、乾燥後の洗濯物をすぐたためたりもできます。素敵!

 

 

以上、乾太くんの設置例のご紹介でした。

もちろん、メーカーが出している乾太くん専用架台を使用する場合もあります。

 

費用や間取りなどに応じて設置条件を選択することをお勧めします~!ではまた~(^^♪

はじめまして

4月に入社しました、本設計の鈴木 徳馬です。

よろしくお願いいたします。

 

初めてのブログなので軽く自己紹介させていただきます!

まず、初めて会った方によく聞かれるのですが、身長が188cmあります!ecomoにお越

しいただいたらすぐにわかると思います。大きすぎてたまに待ち合わせ場所にされるこ

とも(笑)

出身は神奈川県藤沢市の辻堂です!

なのでecomoのことは以前から知っていました。

一昨年就職活動でインターンシップに行かせていただいた際にスタッフ同士仲が良く

アットホームでとても良い空気感の会社だなという印象を受け自分もecomoで働きた

いと強く思うようになりありがたいことに入社させていただきました。

 

最後に愛犬の紹介をさせてください!

ロク (♂)       ツキ(♀)

2匹とも保護犬で4年前に我が家にやってきました。

毎日2匹にはすごく癒されています(笑)

 

 

入って気づいたら2か月弱たちますが毎日とても楽しくお仕事をさせていただいています。

まだまだわからないことばかりですがこれからよろしくお願いします。

 

鈴木 徳馬

内装に目を惹かれたカフェ3選

こんにちは!

品質管理部の山本です。

 

日々、お客様の住宅をチェックしている私ですが、

インテリアにも興味があります。

 

やはり業種が建築ですから、当たり前ですが

ecomoのスタッフはみんな建築が好きです。

 

お洒落な邸宅を見つけると、つい目で追ってしまいます。。。

 

こんなデザインもあるのか、こういった施工もアリなんだなぁ。と見てしまいます。

 

今回は、品質とは打って変わって、目を惹かれた内装をご紹介いたします。

休日は、よく気になるカフェに出向いている私。カフェを選ぶ決め手は内装です!

内装に目を惹かれたら、出されたコーヒーが口に合わなくても、気にしない性分です。(笑)

 

さっそく本題に入ります!

 

1.桜山ホテルカフェ(横浜市中区)

 

横浜三溪園近くにある和モダンのカフェです。

築70年の昭和古民家をリノベーションしたカフェで、住宅街沿いにあります。

カフェ 写真

※ホームページより引用

シンプルな黒と淡い桜色が組み合わさってシックかつ可憐な雰囲気が演出されていました。

所々描かれている植物のデザインがとてもいいアクセントになっていました。

お店の名刺のデザインもとても可愛かったです。

 

2.サウンドウェーブ コーヒー ロースターズ(藤沢市南藤沢)

地元で人気のカフェ、ティースポットをご紹介【Soundwave Coffee Roasters 】|特集|江の島・鎌倉ナビ|江ノ島と鎌倉のおすすめをたっぷりご紹介する江ノ電・小田急の公式観光情報サイト

※ホームページより引用

温かみあふれるレンガ調の建物の1階にある珈琲専門店のカフェです。

なんといっても注目してほしいのが、内装の壁に敷き詰められた丸太です!

まろやか〜『Soundwave Coffee Roasters』』by momochan_fujisawa : サウンドウェーブ コーヒー ロースターズ (Soundwave Coffee Roasters)- 藤沢/カフェ | 食べログ

実際にここのソファーでコーヒーを頂きました。

 

コーヒーの香ばしいにおいと、木材の心地いい香りに包まれながらホッとひといき。

 

私が注文の際、2種類のコーヒーで悩んでいた時、配膳の時に、

「良ければ試飲どうぞ」といって、小さなコップにコーヒーをサービスで入れて頂きました!

とてもやさしい。。とてもおいしい。。

お店の雰囲気も店員さんもやさしさに包まれたカフェでした。

3.by BOOK AND BED TOKYO(新宿区歌舞伎町)

※ホームページより引用

 

最後は東京新宿区にある「by BOOK AND BED TOKYO」です。

内装も、メニューもすべてが大好きでした。もう一度行きたいくらいです。

ここは、カフェと図書館が合体したコンセプトになっていて、メニューを頼んだ後、奥にある図書館で本を読めます。

私は、本よりも内装ばかり眺めていました。(笑)

メニューは全てモノトーンで構成されていて、非常に美味しかったです!

私は大のココア好きなので、右のココアを注文いたしました。

その他にもとても魅力的なメニューばかりあったので、選ぶのに一苦労しました。

 

天井には「アキラ」の漫画が!

正面には本棚のディスプレイが階段状に並べてありました。

実際に手に取るには、棚を登って本を選びます。

アスレチック要素があって、大人でも楽しいと思います!

 

またお洒落なカフェを発掘していきたいと思います。

それではまた!

ecomo流現場管理

設計管理の寺前です。

今回は私が行っている現場管理方法についてご紹介します。

 

ecomoの設計管理(現場監督)はリモート管理という珍しい管理方法をしております。

リモート管理とはその名の通り、現場に行かずに事務所で現場を管理することです。

それも(株)log buildさんの提供するlogwalkというアプリとシステムを使うことによって実現が出来ております。

 

どんなアプリかというと、現地にて職人さんが専用カメラで撮影した360°写真をブラウザで確認出来るという画期的なものです。

↓360°画像(URLから見られます)

https://bazaar.log-system.jp/url-share/603336b4062abe001213a630/DjodImLNK_VPzg59I-ZSQHO-XxAME52g?openExternalBrowser=1

図面に撮影ポイントを登録し、撮影をすることで各地点毎に360°写真の閲覧が可能となっております。

このシステム日々進化しておりまして、今では暗所での撮影も難なくこなせます。

今まで上棟後すぐや外部、職人さんが抜けて照明が無い状況ではとても暗い写真で見え難かったのですが、今ではHDR撮影があるおかげでとても明るい写真を撮ることが出来ます。

↓上棟後すぐの照明無しの現場

工事期間中は360°写真を毎週と特定工程毎に職人さんに撮影をしてもらうことで進捗確認が可能になっております。

↓床貼り(特定工程)

この360°写真をもとに工程とのズレが無いか、納まりが間違っていないか、物の発注タイミングなどを確認しております。

またこちらのシステムは毎週お施主様への進捗共有のレポートなどにも役立てております。

 

 

今まで現場に赴き進捗管理や品質のチェック、納品物の確認をしていましたが、このシステムを使うことにより現場の訪問回数を大幅に削減することで、発注業務などの事務作業に時間をまわすことが出来ました。

ただこのシステムはあくまで進捗管理に使っているので、他の品質などは品質管理部の方による約15項目の検査(職人さんとのリモートによる検査)と行政による検査によって確保されています。

 

リモート管理が出来ているのも職人さんや品質管理部、logbuidさんの協力あってこそなので本当に感謝です。

ecomoに入るまでは現場監督はとてもブラックな印象がありましたが、一気に印象が変わりました。

建築業界でリモート管理が普及し、大手ゼネコンなどでも現場監督が働きやすい環境づくりが実現出来れば良いなと思います。